蓝林网 > 科技探索 > 正文

[2021-05-31]中国的火星着陆“超出常理,很厉害”专家也惊叹的技术

文章原始标题:中国の火星着陸「常識外れ。たいしたもんだ」 専門家も舌を巻く技術
国外来源地址:https://news.yahoo.co.jp/articles/77365439e82267e94b8a44e7144c15b83fd80c8b
该译文由蓝林网编辑,转载请声明来源(蓝林网)

内容简介:众所周知,火星很难着陆。到目前为止,前苏联和欧洲航天机构等也挑战过,但大部分以失败告终。日本也一样,曾试图进入火星轨道的“希望”号探测器也失败了。



火星は着陸が難しいことで知られている。これまでに旧ソ連や欧州宇宙機関なども挑んだが、ほとんどが失敗してきた。日本も、火星軌道への投入を目指した探査機「のぞみ」が失敗に終わっている。

众所周知,火星很难着陆。到目前为止,前苏联和欧洲航天机构等也挑战过,但大部分以失败告终。日本也一样,曾试图进入火星轨道的“希望”号探测器也失败了。

火星は大気があるものの、地球の1%ほどと薄いため、パラシュートだけでは十分な減速ができない。ロケット噴射を併用した複雑な減速方法をとる必要がある。重力も大きい。地球の3分の1とはいえ、月の2倍にあたり、減速に大きなエネルギーがいる。

火星虽然有大气层,但只有地球的1%那么薄,所以仅靠降落伞是不够的。需要采取结合火箭喷射的的复杂减速方法。重力也很大。虽然是地球的三分之一,却是月球的两倍,减速需要很大的能量。

大気圏に突入し、パラシュートを開き、地表近くでロケット噴射をする。これらのタイミングを一つでも間違えれば探査機は地表に激突してしまう。火星は月よりはるかに遠く、通信に片道10分以上かかるため、トラブルが起きても地球からの支援は間に合わない。2月に探査機を着陸させた米航空宇宙局(NASA)ですら、大気圏突入から着陸までを「恐怖の7分間」と表現した。

进入大气层,打开降落伞,在地表附近进行火箭喷射。如果这些时机有一个出错的话,探测器就会撞向地表。火星比月球要远得多,通讯单程需要10分钟以上,因此即使出现问题,地球也无法及时提供支援。就连2月份让探测器着陆的美国航空航天局(NASA)也把从进入大气层到着陆的过程描述为“恐怖的7分钟”。

そんな火星に対し、中国は今回、火星を回る軌道に探査機を投入し、火星に着陸させ、さらに今後、探査車で地表を走らせるという三つのミッションに一気に挑んだ。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の的川泰宣名誉教授は「政府が総力をあげて取り組んだのだろう。技術は非常に高いレベルにあると言える。先行した米国やロシアの情報を手に入れてもいるだろうが、三つのミッションを同時に行うのは従来の計画の立て方から考えると常識外れ。たいしたもんだ」と舌を巻いた。(小川詩織)

对于这样的火星,中国这次一口气完成了三项任务:探测器绕火星运行的轨道,在火星上着陆,并在未来用探测车在地表行驶。日本宇宙航空研究开发机构(JAXA)的名誉教授川泰宣惊叹地说:“这是政府竭尽全力进行的吧。可以说技术处于非常高的水平。虽然可能已经掌握了先行的美国和俄罗斯的信息,但是同时执行三个任务从以往的计划制定方式来看,超出常理,很厉害。”(小川诗织)
------------------------------

石田雅彦 作者、编辑
青色LEDでノーベル物理学賞を受賞した中村修二氏は、十年くらい前にこんなことを言ってました。「中国の研究者、若い人、学生は魚なら野生の鮎。日本の人はもう養殖鮎みたいな感じで全くハングリー精神がありませんね。日本はもうモノ作りで中国にかなわないでしょう」 中村氏になら日本はどうすればいいのかと聞くと「受験制度を根本から変えなければダメでしょう。東大ヒエラルキーの頂点を目指すというくだらないことで、若い人のエネルギーを無駄にしている。個々人の個性や才能を伸ばしてあげるようにし、暗記科目ばかりの大学受験はやめるべきです」 中村氏はさらに日本は付加価値のある質の高いモノ作りに転換すべきとも語っていました。中国を見下す姿勢ばかりしていたら、いつの間にか宇宙開発でも抜き去られていたという感じです。

大约十年前,凭借蓝色LED而获得诺贝尔物理学奖的中村修二说过这样的话。“中国的研究人员、年轻人和学生就像野生鲇鱼。而日本人就像养殖鲇鱼一样,完全没有饥饿精神。日本在制造产品方面已经不能与中国相媲美了。”我问中村,日本该怎么办“必须从根本上改变考试制度。年轻人的精力浪费在争夺东京大学等级制度顶点的无聊事情上。应该培养每个人的个性和才能,不要总是死记硬背的大学考试。”中村先生还说,日本应该转向生产高质量的增值产品。如果总是摆出一副轻视中国的姿态,不知不觉在宇宙开发也被超越了。

rok*****
中国は恐ろしいほど成長している。その危機感は洒落になっていない。既にマネなどというレベルではなく一流科学雑誌に掲載される論文数も内容も、また国際出願特許や独自技術とその引用数も今では日本よりも圧倒的に多い。nature index でも中国科学院がハーバードやドイツを抑えて一位。日本はトップ10にも入っていない。以前は中国学生を受け入れる側だったが、今では中国からは日本に優秀な人材は来ない。金持ち優遇教育とかしてないで、もっと危機感を持つべきだと思う。 - UP: 13146 DN: 1535

中国的成长让人害怕。这种危机感并不是开玩笑。在一流科学杂志上发表的论文数量和内容,以及国际申请专利和独创技术及其引用数量,已经超过了日本的水平。在《自然》指数中,中国科学院也击败哈佛和德国位居榜首。日本连前十名都没有。以前是接收中国学生的一方,但现在中国已经不再有优秀的人才来日本了。我觉得应该更有危机感,而不是什么富人优待教育。

--ahj****
危機感を持っている方が1人でも多く政治家にいれば日本の未来も少しは明るくなるだろうが、今だに「祖父が元総理、父が元総理、親戚が官僚」とかのように、無能な世襲政治家達が舵をきってるウチは国がダメになるよな。 - UP: 772 DN: 55

如果多一个有危机感的政治家,日本的未来也会更加光明吧,到现在还像“祖父是前总理,父亲是前总理,亲戚是官僚”那样,由无能的世袭政治家掌舵,我们国家会完蛋的吧。

--com*****
賛成。教育は国益だから、ビジネスにし過ぎてしまうと良くないよね。
しかも今の教育って、入り口でお金集めるばかりで、成果でお金もらおうと考えられていないからね。 - UP: 251 DN: 13

同意。教育是国家利益,如果把它商业化太多,就不好了。
而且现在的教育,只是在门口筹钱,完全不考虑用成果来赚钱。

--tru*****
技術開発力の指標の1つの特許出願件数は、断トツの世界1位ですね。2位は米国。
ちなみに、日本は20年前に、出願件数のピークを迎えて、その後は減少を続けています。衰退する日本を反映していますね。
残念ですが。 - UP: 183 DN: 4

作为技术开发能力指标之一的专利申请件数,(中国)绝对是世界第一。第二是美国。
顺便说一下,日本在20年前迎来了申请件数的高峰,之后一直在减少。反映了日渐衰落的日本。
很遗憾。

--skk*****
僕も研究を生業とするものですがここ10年で抜かれた感じがしています。中国は研究費がかなり潤沢ですよね。やることの規模がデカいので同じようなことを日本でやっても絶対勝てないなと思います。それと中国の方が何をやらせても速いですよね。研究対象を多様化させるとかの方法を考えないと将来的には大きく置いてかれますよ。 - UP: 152 DN: 2

我也是以研究为业的,但是在过去的十年里,我感觉我们已经被超越了。中国的研究经费相当充裕吧。因为要做的事情规模很大,所以我觉得即使在日本做同样的事情也绝对赢不了。而且中国做什么都更快。如果不考虑让研究对象多样化,将来会拉开差距的。

--nelo
中国からの研修生を受け入れてますが、日本の大学生とは危機感や野心が違い過ぎます。
他国に対しての政治のやり方は確かに共感出来ませんが、教育制度やどの開発に重きを置くかの先見と行動力は凄いものがあります。 - UP: 162 DN: 9

虽然接受了来自中国的研修生,但是和日本的大学生在危机感和野心上太不一样了。
虽然对其他国家的政治做法确实无法产生共鸣,但在教育制度和重视哪些发展方面的远见和行动能力是很厉害的。

--des*****
技術系の人は大体理解してますよね。
日本の製造業はホントダメ。
なんというか、会社全体が合理性、論理性のみを追求する感じになって欲しい。
遅い、高い、でも普通で、殻を破る度胸もない。 - UP: 67 DN: 3

技术人员大致都明白吧。
日本的制造业真的不行。
怎么说呢,希望公司整体给人一种只追求合理性、逻辑性的感觉。
慢,贵,但很普通,没胆量破壳而出。

--vin*****
制裁、制限、規制などは全て中国の原動力となり、周りに左右されずにしっかり一歩一歩踏み出し、いつの間にか世界の頂上でアメリカと対決するようになった。 - UP: 67 DN: 10

制裁、限制和规制都成为了中国的原动力,不受周围人的左右,一步一个脚印,不知不觉就在世界之巅与美国对决了。

--afafaa
一流科学雑誌への論文の投稿数は実は1990年代後半には抜かれていたらしいですね。10年位前のNHKの論点で取り上げられていた。
まあ根拠のない中国衰退論の書籍が売れてたけど全然意味なかったね。 - UP: 50 DN: 6

在一流科学杂志上发表的论文数量实际上在90年代后期就已经被超越了。大约十年前NHK的论点。
嘛,那些毫无根据的中国衰退论的书很畅销,但是完全没有意义。

--jjj_dayon
日本人も大昔にはチャイナにエリートを派遣したり、文物を輸入してたくさん学んできた。
ところが清朝末期になると、日本が先に欧米から先進的なものを導入して取り入れたので、逆転してチャイナが日本に学ぶ立場になった。
それから100年ほど経て、今度は日本が学ぶべき立場だ。もちろん日本人としては米国やドイツと付き合った方がやりやすいし、学ぶことも多いが、今後はチャイナからも学ぶために高度人材の受け入れや日本からの派遣を増やしても良いのでは。 - UP: 4 DN: 0

很久以前,日本人也向中国派遣精英,进口文物,从中学习了很多。
但是到了清朝末期,日本首先从西方引进了先进的东西,中国开始反过来向日本学习。
从那大约一百年后,这次是换成日本应该学习的立场了。当然,对于日本人来说,与美国和德国打交道更容易,学到的东西也更多,但是今后为了向中国学习,也可以增加高级人才的引进和日本的派遣。

--rui※
人口の分母が違う上に、ハングリー精神はあちらが旺盛。彼の国では、農村部を出たい若者のパワーは物凄い。
栄枯盛衰、これはどの時代でも必ず起こる。日本は繁栄していた時代に胡坐をかきすぎた。 - UP: 10 DN: 2

人口分母不同,那边的饥饿精神更旺盛。在那个国家,想要离开农村的年轻人的力量是惊人的。
荣枯盛衰,这在任何时代都必然会发生的。日本在繁荣时期坐得太久了。

--私もあなたも無責任コメンテーター
科学技術で中国に抜かれてしまった分野が多いことについては同意する。
が、金持ち優遇教育って部分は逆ではないでしょうか?
高等教育無償化や私学補助などにより、広く浅く教育費をばら撒くことで、先端技術の研究等への補助に予算が回らないってことはないでしょうか? - UP: 16 DN: 6

我同意在科技方面被中国超越的领域有很多。
但是,“富人优待教育”这点不是相反吗?
由于免费高等教育和私立学校补贴等,广泛而浅薄地分配教育经费,是否意味着预算无法用于补贴尖端技术研究?

--gap*****
子は宝、教育は礎だと言うのに、政治家と経団連には通じない。
目先の票と、目先の利益しか見えない愚かしさ。
せめて10年後の票と利益を考えてくれれば、もう少しまともだったかもしれない。
もう遅い。遅すぎる。
中国4千年の悲願、世界征服のカウントダウンが始まり、やがて中国語が世界の標準語。 - UP: 45 DN: 13

虽说孩子是宝,教育是基石,但政治家和经团联却理解不了。
只能看到眼前选票和眼前利益的愚蠢。
如果至少考虑一下十年后的选票和利益,也许会更正常一些。
已经晚了,太晚了。
中国四千年的夙愿,征服世界的倒计时开始了,不久中文就会成为世界的标准语。

--nicky
これからの宇宙開発は中国と連携すべき。
今は何事も一国でやる時代ではない。
中国も技術革新目覚ましいとはいえ素材分野などのハード面ではまだまだ日本の方が上。
中国のソフトウェア力と資金力に日本のハードウェア力が加わればアメリカをも凌駕できる。
いよいよアジアが世界を取る時代が来た。 - UP: 1 DN: 2

未来的太空发展应该与中国合作。
现在不是一个国家就能单独做任何事的时代。
中国的技术创新虽然惊人,但在材料领域等硬件方面,日本还是更强。
中国的软件实力和资金实力再加上日本的硬件实力,就可以超越美国。
亚洲统治世界的时代终于要到来了。

--KAITO
何時までも見下してると、技術も学力も抜かれる。
いやもう日本は抜かれてるんじゃないかな。
特に学力低下の日本はこれからどうなるんだろうか。 - UP: 19 DN: 2

如果你一直轻视的话,技术和学习能力都会被超越的。
不,日本已经被超越了吧。
尤其是学习能力低下的日本,今后会怎么样呢。

--da******
中国の教育がすごいというなら、なぜノーベル賞受賞者が日本にすら劣る状況なのだろうか?そこが不思議。ノーベル賞とは関係ないエンジニアリングだけの話なのだろうか。
それとも、これからは中国のノーベル賞受賞者は増えてきて、逆に日本は減ってくる、そういう未来が暗示されているのだろうか。怖い怖い。。。 - UP: 4 DN: 4

如果说中国的教育很厉害,那么为什么诺贝尔奖获得者甚至不如日本呢?这就是奇怪的地方。难道这只是与诺贝尔奖无关的工程吗。
还是暗示着这样一个未来:中国的诺贝尔奖获得者会越来越多,而日本却越来越少?怕怕..

--jmball
勉強頑張って東大・京大に進学、博士号取ったとしても、就職先はほとんどないし、あっても給料は低い。
昔から科学技術立国とか自称しながら、理系を虐げてきた国。 - UP: 5 DN: 1

即使努力学习,进入东京大学、京都大学,获得博士学位,也几乎找不到工作,即使有,工资也很低。
一个自称科技立国,却虐待理工科的国家。

--ten*****
日本の、高等教育へのお金のケチり方は尋常じゃない。
中国どころか、いずれ韓国にもぬかれる。もう抜かれてるか - UP: 73 DN: 10

日本对高等教育的吝啬态度非同一般。
别说中国了,迟早也会被韩国赶超。已经被赶超了吗?

--ppptan
文科省の役人はぜひアメリカ大学にて履修すべきだ。雲泥の差を体感してほしい。 - UP: 1 DN: 0

教育部官员一定要去美国大学学习。希望能亲身感受到天壤之别。

--暴れん坊翔君
市中決済の7割が現金であるニッポンの技術なんぞ、もう古すぎる。
「中国では偽札が云々」なんて言っている時代遅れも多い。
現金を使うことが、国力を下げている。 - UP: 6 DN: 2

70%的市场支付都是现金方式,日本的技术太过时了。
“假币在中国很常见”之类的说法,也很过时。
使用现金削弱了国力。

--コメントしません
中国が日本の上にいるなんて、10年前にもうわかっていたよ。
わかっていないのは、年寄り連中でとりわけ政治家と、そのネットサポーターだよね。 - UP: 34 DN: 2

十年前我就知道中国在日本之上了。
不明白的是那些老家伙,尤其是那些政客和他们的网络支持者。

--oml*****
中国は少々の犠牲が出ても方針が揺らぎません。中国の台頭で何が問われているのでしょうか?
尖閣で揉めているうちは序の口です。 - UP: 18 DN: 20

中国即使做出少许牺牲也不会动摇方针。中国的崛起会带来什么问题呢?
钓鱼岛的争执只是序言。

--ryo*****
今の日本は終わりの始まり状態。
このままだと中国の2050年地図のように本当に中国に飲み込まれて、日本省みたいになってしまう様な気がする。 - UP: 8 DN: 6

现在的日本处于完蛋的开始状态。
如果这样下去,就会像2050年的中国地图一样,真的被吞并了,变成日本省。

--qpv*****
こんな国のままでは、クーデターが起きるのも時間の問題。
我慢に我慢を重ねた、国民の不満は限界に来ている。 - UP: 1 DN: 2

在日本这样一个国家,发生政变也只是时间问题。
忍耐再忍耐,国民的不满已经到了极限。

--buh*****
初めはパクリから始まったのが今やここまできたのかという気持ちです。 - UP: 82 DN: 37

起先是从山寨开始的,现在已经发展到这个地步了吗?这样的感觉。

--rok*****
奇跡の発展を遂げたと言われた日本も70年代、80年代、90年代初頭くらいまではパクリ国家と呼ばれてたんですよ。サッチャー時代の日英貿易摩擦、ブッシュパパの頃の日米貿易摩擦なども、オリジナルは欧米なのに、手先の器用な日本人にマネで技術と金を奪われたと言われていたそうです。その後、地道に基礎研究を積み上げ、公的教育も能力に公平だったためいつの頃からかオリジナルは日本からに変わってきました。 - UP: 87 DN: 7

被称为奇迹发展的日本,直到70年代、80年代、90年代初都被称为山寨国家。撒切尔时代的日英贸易摩擦,老布什时代的日美贸易摩擦等,据说原创是欧美,但是被手巧的日本人通过模仿夺走了技术和金钱。之后不断积累基础研究,公共教育对能力也很公平,所以不知从什么时候开始,就变成原创来自日本了。

--ma2*****
10年前からやばいやばいと思ってたがもう手遅れかな。 - UP: 4 DN: 0

从十年前开始,我就一直觉得情况不妙,但现在恐怕已经太晚了。

--IZ3*****
世界は、変な意味で、中国に富を与え、眠れる獅子を起こしてしまったな。
厄介、極まりないぜ。 - UP: 10 DN: 12

世界在奇怪的意义上,给了中国财富,唤醒了沉睡的狮子。
麻烦极了。

--poiuhdf9
中国出稼ぎ時代来るかも - UP: 8 DN: 0

也许到了去中国打工的时代了。

--日本人
感心してる場合じゃないんだよ。そのうち「火星は中国固有の領土だ」とか言い出すぞ。 - UP: 14 DN: 10

现在不是佩服的时候。很快他们就会说“火星是中国固有领土”。

--世直ししたい
日本等が長年技術指導してきたおかげで、ある程度のレベルの製品を生み出す国になれた。
そういう国って技術が日本より優れていても世界一でも全く意味がないんだよ。 - UP: 4 DN: 12

多亏了日本等国多年的技术指导,才能成为生产一定水平产品的国家。
这样的国家,即使技术比日本好,即使是世界第一,也完全没有意义。

--nir*****
まさか朝日さんお金もらっての広告じゃないですよね、どっかの売れない全国紙みたいに。 - UP: 7 DN: 44

这不会是《朝日》收了钱的广告吧,就像某个卖不出去的全国性报纸一样。

--ラプラス
日本が中国みたいになれと言ってるのでもない。頭の悪い右翼は左翼と同じくらい日本にとっては害だからもう黙れ。お前らは国賊だ。
まず中国が科学技術や軍事力で日本を圧倒しているという現実を知れ。そして、それに絶望するでも諦めるでもなく、今後数十年で日本がどういう科学技術戦略を取るべきかを考えろ。中国に侵略されたくなければ考えろ。
思い上がって油断していると負ける。それを平和ボケという。自分達の愛する日本を未来に残したいなら、今まで科学技術を軽んじて来たことを反省しろ。日本をより良い、より強い国にすることを考えろ。世界と競争しろ。自分達の科学技術を磨け。何十年掛かってもいい。世界からの遅れを取り戻せ。デジタル化に対応できない無能者は黙れ。経営からは手を引け。上司ならデジタル化には一切反対するな。 - UP: 4 DN: 2

也不是说日本要像中国那样。但愚蠢的右翼和左翼一样对日本有害,所以闭嘴吧。你们是国贼。
首先要了解中国在科技和军事力量上压倒日本的现实。然后,不要对此绝望或放弃,想想日本在未来几十年应该采取什么样的科技战略。如果不想被中国入侵那就想想吧。
如果自以为是,放松警惕,就会输。这叫和平呆子。如果想让你所爱的日本走向未来,那就反省一下你过去对科技的轻视。想想让日本成为一个更好,更强大的国家。和世界竞争。磨练自己的科技。花几十年都可以。弥补在世界上的落后。无法应付数字化的无能者闭嘴。退出经营。如果你是上司,就不要反对任何数字化。

--maj*****
15年くらい前に流行ったチンケな中国崩壊論を提唱した自称識者どもは腹切って死ぬべきだな
あんなものは隣国を侮らせ空虚な自尊心を満たすだけの害悪でしかなかった
そして当時そんな愚論を提唱していた連中が責任も取らずいまだに識者ヅラしている現状
終わってるよこの国と本当に思う - UP: 8 DN: 0

那些15年前,倡导“中国崩溃论”的自称有识之士们应该切腹而死。
那种东西只不过是侮辱邻国,满足自己空虚的自尊心而已,
而那些当时倡导这种愚蠢论调的人,还没有承担任何责任,现在还是一副知识分子的样子。
我真的觉得这个国家完蛋了。

--bir*****
日本は80年代にあらゆる経済、産業で覇権を取ろうとして潰されたからね
なぜかって?敗戦国だからさ - UP: 5 DN: 1

因为日本在80年代试图在所有的经济和产业中取得霸权,结果被摧毁了。
为什么?因为是战败国。

--tos*****
いいよもうコロナ大国目指せば。なんでも一番は良いことだと。 - UP: 3 DN: 3

算了吧,如果以疫情大国为目标的话,怎么说都是最好的。

joc*****
エンジニア、技術者を大切にしない日本企業。「会社員なんでしょう、他の職種と同じ給料でいいじゃない」なんていって悪平等なんだよな。その挙句に中国や韓国に引き抜かれて国力低下。日本の経営陣の意識改革が必要だ。
また、研究職に金を出さず、日本学術会議のようなところに金を出す日本政府にも落ち度がある。国家ぐるみで研究と技術革新をしている中国、韓国との差がますます広がる可能性がある。 - UP: 9560 DN: 1148

不重视工程师、技术人员的日本企业。“你是公司职员吧,和其他职业一样的工资不就行了吗?”这种糟糕扭曲的平等。结果被中国和韩国挖走,国力下降。日本管理层的意识需要改变。
另外,日本政府不向研究职位提供资金,而是向日本学术会议提供资金,这也是政府的错误所在。与正在进行研究和技术创新的中国、韩国之间的差距可能会越来越大。

--yar*****
日本学術会議は関係ないよ。中国にもアメリカにも碩学が集まる団体はある。日本は未来有望な若い研究者も実績豊かな研究者も大事にしない国に成り果てている。学問を大事にしない国が世界に伍することなどできないのは当たり前。 - UP: 126 DN: 18

这跟日本学术会议没关系。中国和美国都有博学人士的集合团体。日本已经成为既不重视有前途的年轻研究人员也不重视有成就的研究人员的国家。一个不重视学术的国家不可能跻身于世界之列,这很正常。

--ラプラス
国家にせよ経営者にせよ理系と科学技術を軽んじて来たことが問題。日本は文系人間が幅を効かせすぎ。文系人間は自分達が日本の足を引っ張ってることを自覚すべき。 - UP: 196 DN: 33

问题在于,不管是国家还是管理层,都轻视理科和科技。在日本,文科人士的影响太大了。文科人士应该意识到自己是日本的绊脚石。

--kog*****
平等だけど、公平ではないですよね、今の日本は。 - UP: 35 DN: 22

平等,但不公平,就是现在的日本。

--sin*****
日本は年功序列だけど、中国はどうなんだろ?
アメリカみたいに成果、実力主義? - UP: 2 DN: 1

日本是论资排辈,中国呢?
像美国那样成果、精英主义?

--月経観
もはやどっちが科学立国だか分かんない。 - UP: 21 DN: 1

已经不知道哪边才是科学立国了。

--ttq*****
良く勘違いされる方がいますが、欧米でも、意外と研究者の待遇が悪いケースも多いです。
 例えば、ベル研究所で、20世紀を変えた大発明『トランジスタ』を作った3人の科学者がもらったボーナスは
 1ドルだけです。
 研究者の待遇では、日本のほうが寧ろ良いケースもあるのです。 - UP: 15 DN: 44

有些人经常误解,但是在欧美,研究人员的待遇不好的情况也有很多。
例如,在贝尔实验室,三位科学家创造了改变20世纪的伟大发明“晶体管”,他们获得的奖金只有一美元。
在研究人员的待遇方面,也有日本更好的情况。

--swe*****
>もはやどっちが科学立国だか分かんない。
勿論科学立国は中国です。
日本は体育会系の人材を何よりも重視し、スポーツしか能の無い脳筋国家です。 - UP: 2 DN: 1

回复:已经不知道哪边才是科学立国了。
科学立国当然是中国。
日本是一个重视体育人才,只有体育才能的脑肌国家。

--ggg***
コメント読んでて思ったんだけど…
もう日本なんかとうに中国に歯が立つ訳ないし国として終わってるわ。
今の日本って座して死を待つのみだけの国。 - UP: 18 DN: 1

我看评论的时候就在想...
日本早就不是中国的对手了,作为一个国家已经结束了。
现在的日本只是坐以待毙的国家。

DOVEN OCCONIFF
中国の技術力は瞬間風速ではなく、ここ数十年の各分野でしっかりした土台投資が実を結び始めた結果。今後はこの土台から多くの華が咲き実をつけるだろう。 - UP: 5739 DN: 956

中国的技术实力不是瞬间实现,而是近几十年在各领域坚实的基础投资取得的成果。今后,许多花朵将从这个基础绽放并结出果实。

--nez
江戸時代に藩政改革の一つとして他藩から技術者を金を使って雇入れ自藩の産物を増やして藩の収入を増やし藩の借金返済と改革を成し遂げた藩主が居ましたね、上杉鷹山って言う
日本にも江戸時代から技術者の大切さを分かってる人が居て、規模は大きく違えど中国もまた同じ事をして国力の増強に繋げている
日本は自らが産み出せた先人からすら学ぼうとしない - UP: 49 DN: 2

在江户时代,作为藩政改革的一部分,有一位藩主从其他藩花钱雇佣技术人员,让自己藩的产物增加,增加了藩的收入,偿还藩的债务,完成了改革。他叫上杉鹰山。
日本也有从江户时代就懂得技术人员重要性的人,虽然规模大不相同,但中国也在做同样的事情来增强国力。
日本甚至不愿向自己的祖先学习。

--gsj*****
勝てば官軍、負ければ賊軍
さて米中どちらが世界覇権を握るのか、その時日本が何処にいられるのかな。 - UP: 59 DN: 7

胜者为王,败者为寇。
那么,美中谁将掌握世界霸权,那时日本又会在哪里呢。

--mwr*****
やはり中国は 未来に向けたビジョンがあると思う。
それに 14億人という人口が多いのだから 頭の良い人もゴロゴロいるって事。
それに比べて 日本は 毎日 ワイドショーで コロナ関連の話題ばかり。
本当に 危機感がないですね。 - UP: 30 DN: 9

我觉得中国果然对未来有远见。
而且有14亿人口,这意味着聪明人到处都是。
相比之下,日本每天的综合节目都是疫情相关的话题。
真的没有危机感啊。

--ras*****
成功した報道しか出てこない… - UP: 61 DN: 90

只有成功的报道...

--一言居士
あるSF作家さんの小説に「政治家に死後世界の繁栄か破滅のどちらを期待するかと問うたらほとんどが破滅を選んだ」というくだりがあった。今の政治家に見事に当てはまる気がする。 - UP: 83 DN: 2

在一位科幻作家的小说中有这样一段话“如果问政客死后期待世界繁荣还是毁灭,大部分人会选择毁灭。”我觉得这完全适用于现在的政客。

--kiy*****
25年程前に中国国家教育委員会主席から頂戴した机上盾に国家百年の大計は教育にあり、と書いてありました。その時その通りと強く印象に思ったものです。それが今の宇宙分野をはじめあらゆる科学分野の中国の著しい成長の基盤となっている。日本も将来人材育成のためにはもっと計画的に教育に大掛かりな財政支出をする必要があると多くの日本国民が理解することが重要と思います。 - UP: 1 DN: 0

大约25年前,中国国家教育委员会主席送给我一张办公桌罩,上面写着“国家百年大计在于教育”。当时给我留下了强烈的印象。这是中国目前包括航天领域在内的所有科学领域,显著增长的基础。我认为重要的是,许多日本公民应该要明白,为了将来的人才培养,日本需要更有计划地在教育方面进行大规模的财政支出。

--tor*****
中国は貧富の差が激しいだろうけど、教育は平等に近いだろうからそりゃ勉学に励むよね。 - UP: 6 DN: 1

虽然中国的贫富差距很大,但是教育接近平等,所以应该很努力学习吧。

ncp*****
中国、アメリカの2強時代になったな。このわずか十数年の間、是非論はともかく彼らは努力した。かたや日本はどうだったか?全ての日本人に考えて欲しいもんだ。何だかんだ言って、世界は力の論理しか無い。いまや日本など完全な後進国。勤勉な日本人など過去の幻想。 - UP: 849 DN: 69

中国,美国的两强时代到了啊。在这短短的十几年里,是非姑且不论,它们都努力了。日本如何?希望所有的日本人都能好好思考一下。不管怎么说,世界只有力量的逻辑。现在日本完全是落后的国家。勤奋的日本人之类的,是过去的幻想。

iro*****
手遅れ。
中国のここ10年の変化を身近に見て来たが、先端技術では、とうの昔に先行かれてます。
車だが、佐川が7200台のEV導入発表。型式認定取れたと言うこと。そのうち中国車が入って来て、その時初めて気づく呑気な国民が多いだろう。 - UP: 462 DN: 71

晚了。
亲眼目睹了中国近十年的变化,在高科技领域,中国早已走在了前面。
汽车方面,佐川宣布引进7200辆EV。已经拿到型号认证了。很快中国车就会来了,到那时才意识到的悠哉国民应该很多吧。

--min*****
教育に注ぐ熱から見ても、日本は次の世代も確実に負けてしまう - UP: 41 DN: 1

从投入教育的热情来看,日本下一代肯定也会输

--y11*****
呑気なのは国民ではなく政府。 - UP: 17 DN: 27

悠哉的不是国民而是政府。

--fit*****
いや それでもアホな日本国民の大勢は気付きもしない - UP: 22 DN: 1

不,即便如此,很多愚蠢的日本国民还是没有注意到。

tqw*****
残念ながら、これから少なくとも100年は中国の時代よ。
次世代育成や研究者、エンジニアを切り捨てた国に未来は無いわな。
日本には数多の素晴らしい財産はあるけど生かしきれて無いよ。まぁ、30年くらいかけてしっかり先を見据えて取り組まないとどんどん落ちぶれていくだけよ。 - UP: 220 DN: 33

遗憾的是,未来至少一百年是中国的时代。
放弃培养下一代、研究人员和工程师的国家是没有未来的。
日本有很多了不起的财产,但是没有充分利用起来。
嘛,如果我们不花30年时间好好展望未来,只会越来越落后。

--ape*****
> 残念ながら、これから少なくとも100年は中国の時代よ。
その時代に生きてなくて良かった。 - UP: 1 DN: 3

回复:遗憾的是,未来至少一百年是中国的时代。
幸好我没生活在那个时代。

--kok*****
残念ながら
って良いことじゃないですか - UP: 0 DN: 0

“遗憾的是”
这不是好事吗?