蓝林网 > 国际社会 > 正文

[2020-06-03]前谷歌董事长的危机感 “硅谷将屈服于中国”

文章原始标题:「シリコンバレーは中国に屈する」 Google元会長のエリック・シュミットが声高に唱える“危機感”
国外来源地址:https://newspicks.com/news/4941443
该译文由蓝林网编辑,转载请声明来源(蓝林网)

内容简介:毫无疑问,比起硅谷,我认为一定是中国占优。理由是在一个真实社会和数字完全融合的世界里,最有威力的是对现实社会规则的改变。我认为宪法层面的基本想法和各种规章制度的一体化改革,从而发挥作用的市场,会让生产
AHChat.cn
几乎无所不知
帮我写一篇XX主题的文章讲稿→
请帮我写个HTTP的GET访问代码→
变形金刚是买车险,还是买人险?→


日本NP讨论:
馬場 渉,パナソニック | Jリーグ,シリコンバレーなんかよりも、間違いなく(これからもまだ)中国だと思います。理由はリアル社会とデジタルが完全融合した世界で最も威力を発揮するのはリアル社会のルール変更です。憲法レベルの基本的考え方や各種規制との一体改革が機能してしまう市場はとてつもない生産性向上が実現されると思います。
そこにくらしたいか?世界をリードすることになるか?他の国もそうなるのか?は私にはわかりませんが制度と技術をうまく統制できれば中国は世界一のテック国家にしばらく君臨するとは思います。 - Like:147

馬場 渉,松下 | J联赛
毫无疑问,比起硅谷,我认为一定是中国占优。理由是在一个真实社会和数字完全融合的世界里,最有威力的是对现实社会规则的改变。我认为宪法层面的基本想法和各种规章制度的一体化改革,从而发挥作用的市场,会让生产力有惊人的提高。
你想住在那里吗? 中国会引领这个世界吗?其他国家也会这样吗? 我不知道,但是我认为如果能够控制好制度和技术的话,中国将暂时成为君临世界的第一科技国家。

国光 宏尚,gumi 代表取締役,この危機感ば間違いなく正しい。民主主義国家が負けるわけにはいかない。シュミットは、米中はこの分野で激しい競合関係にあり、「AIがその争いの核となるだろう。私たちの安全保障と経済が今、危機的状態に瀕している」と、絶対に負けてはいけない戦いだと考えている。また、「私はGoogleを経営していたから分かるが、シリコンバレーは中国に屈する可能性がある」と語っている。
さらに、「AIはバイオテクノロジーから銀行まで、全てで新境地を開くだろう。そして米国の国防省にとっても優先すべきものだ。もしこのままいけば、R&D(研究開発)における中国の全投資額が、今後10年で米国の投資額を超えることになると見られている。その頃には中国経済は米国経済よりも大きくなっているとも予測されている」と警鐘を鳴らす。
「この流れが変わらない限り、2030年代には、私たちは、経済規模が大きく、自分たちよりも研究開発費も多く、質の高い研究をし、新しいテクノロジーや強力なコンピューティングインフラを幅広く導入する国と競争することになる。中国は世界をリードする先駆者となるために競っているが、米国は勝利するために動いていないのが現状だ」 - Like:60

国光 宏尚,gumi 董事长
这种危机感绝对是正确的。民主国家不能输。
(谷歌前董事长)施密特认为,美中在这一领域处于激烈的竞争关系“ 人工智能将是这场竞争的核心,我们的安全保障和经济现在正处于危机之中”这是一场绝对不能输的战斗。他还表示: “我明白这点,因为我以前经营谷歌,但硅谷可能会屈服于中国。”此外“从生物技术到银行,人工智能将在所有领域开创新境地。这也是美国国防部的首要任务。如果继续这样下去,预计中国在研发方面的总投资额将在未来10年内超过美国的投资额。到那个时候,中国经济甚至可能比美国经济还要大。”他敲响了警钟。
“除非这一趋势发生改变,否则到2030年左右,我们将会与经济规模更大、研发支出更多、进行高质量研究、并广泛采用新技术和强大计算基础设施的国家展开竞争。中国为了成为引领世界的先驱者而竞争,但是美国却没有为了胜利而行动”

Oda Tsukasa,個人事業 八つ当たられマーケティング担当,なんかこの危機感ってシリコンバレーという括りでなく世界規模で示唆してるんじゃないんですかね。研究費用をかけたとて達成できるかどうか分からない。データ量は間違いなく中国に利があるでしょう。 - Like:12

Oda Tsukasa,个体户 营销负责人
我觉得这种危机感并不是硅谷的总结,而是对全球范围内的暗示。即使投入研究费用,也不知道能否实现。毫无疑问,数据量肯定对中国有利。

Temma Abe,UC BerkeleyのMBA (ベイエリアで自宅待機中),今も住んでますし、基本的には中国よりもアメリカ寄りの人間ですが、シリコンバレーのイノベーションも、グローバルで産業を破壊したり、プライバシーの問題を引き起こしてきました。
中国のAIを初めとしたテクノロジーの進化は確実に脅威ですが、フラットに見ればアメリカも世界から同じように見られてもおかしくありません。
インターネットは二つに分断される、日本を初めとして世界各国は、どの覇権国家に賭けるか、迫られています。
個別論点としては、関連分野の研究者をどの様に育てるか・扱うのかは重要なテーマです。中国の研究者もまだまだアメリカの大学に留学しに来る訳で、今トランプがやっている様な移民抑制が正しいのか、将来的に脅威となり得る有能な中国人研究者をアメリカ側に引き込む制度・環境を整備するべきなのか、注目です。 - Like:06

Temma Abe,加州大学伯克利分校 工商管理硕士(旧金山湾区待命中)
我现在还住在美国这里,基本上,相比中国我更倾向于美国,但硅谷的革新也破坏了全球工业和引发了隐私问题。
尽管中国的人工智能和其他科技进步的确是一个威胁,但公平来看,美国也可以被世界看作是一个威胁。
互联网将被一分为二,而以日本为首的世界各国,都在考虑把赌注押在哪个霸权国家身上。
就个别论点而言,如何培养和处理相关领域的研究人员是一个重要的主题。因为中国的研究人员也还要来美国的大学留学,所以像特朗普现在这样限制移民是否正确,还是应该对未来会成为威胁的有能力的中国研究人员,营造吸引他们到美国来的制度和环境,值得关注。

鈴木 万治,DENSO International America Inc. Vice President, Innovation,エリックの懸念は正しいと思います。但し、「シリコンバレー」は「米国」に置き換えた方が、より正しくなる可能性が高いと考えています。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません - Like:14

鈴木 万治,电装国际美国公司创新副总裁
我觉得施密特的顾虑是对的。不过,我认为,将“硅谷”替换为“美国”可能更为准确。
※只是个人观点,与所属公司、组织完全无关

kaisei Takai,大阪府立大学 現代システム科学域 マネジメント学類,スーパーシティ法案やらムーンショット目標やら大改革を試みているのでしょうが、コロナ禍における日本政府主導でのITの対策を見てるとどうなるのかなぁと。
記事内では"研究開発を進めなければ日本は中国に追いつけなくなる"というニュアンスがありましたが。
世界各国の文化がその時の国の現状によって異なるように、
ITによる文化の確立もその時の国の現状によって
時期やスピード感が異なるのは当然かと思います。 - Like:04

kaisei Takai,大坂府立大学,现代系统科学领域管理学类
超级城市法案、月球目标等等,中国是想进行大规模的改革吧,看了日本政府在新冠疫情中采取的IT对策,会怎么样呢。
文章中有这样一种语气“如果不进行研究开发的话,日本就赶不上中国了。”但这有个疑问。
正如世界各国的文化是根据国家的现状而异,
IT文化的建立也是取决于国家的现状,
时期和速度感的不同,我觉得是理所当然的。

キタノ レン,Amazonにて販売中。 作家,切磋琢磨なら、いいんですけどね。もはや、イデオロギーは建前でしかないので、欠点を指摘し合うのではなく、優位点を認め合えばいいのに。確か、Googleのプロジェクトチー制は、そのように運営されていると、学んだのですが……中国に屈するとか……どうでもいいんですけどね。世界が連帯するのには、まだまだ時間が掛かりそう。もしくは、しないかも。ただ、同じ地球人の立場になれば、いいだけなのに。同じ人間だもの。 - Like:09

キタノ レン,在亚马逊销售,作家
如果只是切磋琢磨的话,那也不错呢。
现在,意识形态只是表面上的,我们不应该互相指出对方的缺点,而应该互相承认对方的优点。
我知道,谷歌的项目团队制度就是这样运作的,但是...屈服于中国什么的... 怎么样都无所谓啦。
世界团结还需要一段时间。或者,可能不会。
只是,如果能站在同是地球人的立场上就好了。
因为我们同样是人类。

鈴木 和希,大学生,Googleは、日本で無理矢理スマートシティ構想の実験をガンガンやってほしい。日本はそういう劇薬がなければ動きません。win-winです。上海や深圳の発展は目覚しいですね。シリコンバレーを凌駕することが現実味を帯びている程です。 - Like:11

鈴木 和希,大学生
希望谷歌能够在日本强行进行智慧城市构想的实验。日本是那种需要烈性药,才会动起来的国家。双赢。
上海和深圳的发展很惊人啊。 超越硅谷已经成为现实了。

天内 健吾,株式会社スリーエー 代表取締役,肝心なのは「民主的かどうか」だと思う。テクノロジーの進化により、民意が公正に可視化されれば国家という枠組みや権力は形骸化する。以降は個人自由で好きなプラットフォームを選択できればよい。 - Like:08

天内 健吾,AAA有限公司 董事长
我认为最重要的是“民主与否”。随着科技的进化,如果民意能够公正地可视化,国家的框架和权力就会变得形式化。将来可以自由选择自己喜欢的平台。

武田 純人,フリーアナリスト,もう戦争を起こす意味すらなくなってしまうという意味では実はしばらく世界は今よりずっと平和になるかもしれないとも思うのです。 - Like:00

武田 純人,自由分析师
事实上,我认为这个世界未来可能会有一段时间比现在更加和平,因为战争已经没有任何意义了。

Nishizaki Yoshinobu,Division 分析スタッフ,日本がまったく米にも中にも追いついていない現状と、今後しばらく追いつける見込みはないことを考慮すれば、日本はもはや米国の進歩を支える役回りにまわってwin-winの関係を築く方が、米中と肩を並べるための努力よりも現実的ではないかと思う。このままでは中国が独走状態に入る。
情報技術において一国が覇権を握る状態は最悪の場合不可逆的な力の差を生み出す。
人類の環境適応において最も重要な資源は情報だからだ。
最低でも米中二強状態を維持せねばならない。 - Like:06

Nishizaki Yoshinobu,部门分析人员
日本完全赶不上美国和中国的步伐,
考虑到我们在未来一段时间内不可能赶上,我认为,日本现在应该成为支持美国进步的角色,建立双赢的关系,比起努力赶上美国与中国,这更加现实。
如果继续这样下去,中国将进入垄断的状态。
在信息技术方面,一个国家掌握霸权的状态在最坏的情况下,会产生不可逆转的力量差异。
因为人类适应环境最重要的资源是信息。
所以至少要维持美中两强的状态。

笹川 敏夫,野村不動産株式会社 西日本支社 都市開発事業部長,「シリコンバレーは中国に屈する」の懸念は、データをエネルギーとしたAI分野での勝敗に関するものでありと思います。将来のAI分野での決着は、国として「米国が中国に屈する」ことも意味しないし、そもそも今、「中国が米国に屈している」というわけでもないでしょう。- Like:03

笹川 敏夫,野村房产有限公司 西日本分公司 都市开发事业部长
“硅谷将屈服于中国”的担忧,我认为是关于以数据为能源的人工智能领域的胜败。未来在人工智能领域分出胜负了,作为一个国家,不是意味着“美国向中国屈服”,说起来现在也没有“中国向美国屈服”吧。

Nishimoto Y,IT,間も無くアメリカは衰退し、中国がリードし、また中国を上回る国か共同体が出てくる。そういうもんですよね。歴史的にも常に。中国が世界で一番パワフルになるのが、何が危険かようわかりません。どんな集団が世界の覇権を握ってても、世界は続いて、暮らしやすい環境になってるのがここ数千年の事実である事には違いない。 - Like:05

Nishimoto Y,从事IT
不久后,美国就会衰落,然后中国领先,接着又出现超过中国的国家或联盟。
就是这样,历史上总是这样发展。
中国成为世界上最强大的国家,我不知道有什么危险的。不管有什么样的集团掌握了世界的霸权,世界会一直持续下去,成为一个适宜居住的环境,这是几千年来的事实。

Irie Makoto,Legalize,Inc. 代表取締役CEO,デジタル技術が国家権力のプライオリティーファクターに。
確かに中国のキャッシュレス文化は恐ろしく進んでいる。 - Like:04

Irie Makoto,Legalize有限公司 董事长CEO
数字科技成为国家权力的主要因素。
确实,中国的无现金文化发展得很惊人。

吉田 将英,プロジェクトディレクター / 電通若者研究部 研究員,ここまでくると、文明社会において何が一番大事なんだっけ?という議論な気がします。倫理とか哲学が必要だなと。どこかで「何をしてでも勝たねばならない」という思想の限界値を持っておかないと、とんでもないことを起こしそうだなあと。 - Like:00

吉田 将英,项目总监 / 电通青年研究部研究员
到了这个地步,文明社会里最重要的是什么呢? 这样的争论。伦理和哲学是必要。如果你没有“无论做什么都要赢”的思想极限的话,你可能会发生一些意想不到的事情。

塚田 清晴,東京センチュリー / 再エネ 蓄電池事業開発,プライバシーや政府の優遇策など、「アメリカも中国のようになればいいのに」という思いを感じます。
ITの巨人とトランプ政権(の支持者)という、一見すると両極端の層の利害が一致するかもしれませんね。 - Like:04

塚田 清晴,东京世纪 / 再生能源蓄电池业务开发
隐私权,政府优惠政策等等,让人觉得“要是美国也像中国一样就好了”。
IT巨人和特朗普政府的支持者,乍一看,两个极端的利益可能是一致的。

益田 裕介,早稲田メンタルクリニック 院長
民主的な方が良いか、トップダウンで決めるのが良いか?
いつの時代も行き来します
5〜10年単位で見ないといけないことかもしれません - Like:02

益田 裕介,早稻田心理医院 院长
是民主更好,还是自上而下的更好?
任何时代都在不断变化。
这可能需要以5~10年为单位来进行观察。

日吉 康仁,クラウドサービス健全に恐れる事は重要です。かつて、ナチスの核開発を恐れ、ソ連の核報復を恐れ、そして、今、AIの性能差によるテクノロジーの隔絶を恐れています。中国の社会実装が真に人類を豊かにするべきものであれば、取り入れる。もっと飛躍すると、21世紀の危機は国家間のイデオロギーの衝突という、20世紀的なスキームではないかもしれません。私は古い人間なので、いつまでも人間中心の世界であって欲しいと思いますが、100年後はそんな事は誰も気にしないかもしれません。
テクノロジーの発展が人間の幸福を無視して行われることが、私の最も恐れる事です。 - Like:01

日吉 康仁,云服务商
合理的害怕是很重要的。
过去,人们害怕纳粹发展核武器,害怕苏联的核报复,现在又害怕人工智能的技术差异,导致的技术隔绝。
如果中国的社会实践真的会让人类变得富裕,那么它就应该被接受。更进一步说,21世纪的危机可能不是20世纪那样的,即不是国家之间的意识形态冲突。
我是一个老人,所以我希望世界永远是一个以人为本的世界,但是一百年后,也许没有人会在意这些了。
我最害怕的是,科技的发展忽视了人类的幸福。

小西 健介,大学院 学生
中国はプライバシーの規制が少ないため国が本気になればデータを集めやすいという背景があるのか。
プライバシー規制が強い国同士での連携が必要だと感じた。
でも、中国を敵にして一体感や危機感を煽るスタイルは好きじゃない。 - Like:01

小西 健介,大学院 学生
中国对隐私的限制很少,所以国家一旦认真起来,就很容易收集数据。
我觉得有必要在隐私限制较强的国家之间建立联系。
但是,我不喜欢那种与中国为敌,煽动一体感和危机感的风格。

寺前 秀一,観光研究所長 (観光学博士),アメリカも巨大な軍事予算で開発を進めてきましたから、一方的に中国を非難できないでしょう。 - Like:01

寺前 秀一,观光研究所所长 (观光学博士)
美国也用庞大的军事预算来开发,所以不能单方面地指责中国。

和田 崇雅,PLAID / NEWPEACE thinktank partner,エリックの懸念はよくわかる。でも杭州や深圳に行くと「シリコンバレーは中国に屈した」のが実際に体感できることが多いと思う。あらゆるデータを使って機械学習できるのは、最強だと言わざるを得ない。 - Like:01

和田 崇雅,Plaid / 新和平 智库合作伙伴
施密特的顾虑我很理解。 但是如果你去杭州或者深圳,你就会实际体会到“硅谷向中国屈服”的情况很多。 能够使用所有数据进行机器学习,不得不说是最强的。

Isagawa Akira,PR / Marketing Manager,中国の人口が1000万人だとしたら、社会制度がどうであれグローバルでは取るに足らない存在だったと思います。経済って結局、人口。 - Like:00

Isagawa Akira,公关 / 市场经理
如果说中国只有1000万人口的话,不管社会制度如何,在全球都是微不足道的存在。
经济归根结底就是人口的因素。

はぎ ひでき
同じ土俵に立とうとするのが無謀。
企業の時価総額みれば一目瞭然。
東京都でさえそんな要素の欠片もないのはコロナで証明済み。
追いつける、追いつこうと考える思考が謎。 - Like:01

はぎ ひでき
日本试图站在同一个拳击场上是不明智的。
从企业的总市值来看,一目了然。
新冠疫情证明了,即使在东京都也完全没有这种要素。
能够追上,想要追上的想法就是个谜。

田丸 真吾,IT関連(下請) マネージャー,最終的には完成度がどれだけあるかが分かれ目な気がする。中国の方が早く完成すると思うが、完成度はどうなのか。 - Like:00

田丸 真吾,IT相关 经理
最终完成度到底是多少还是未知数。
我认为中国会更快完成,那么完成度呢。

佐藤 一磨,田舎の広告屋,すごく危機感を煽る記事です。分母もお金のかけ方も社会システムも違いすぎで中国さんの方が爆速ですからこのままいけば21世紀は中国さんの時代ですね - Like:00

佐藤 一磨,乡村广告商
这是一篇非常煽动危机感的文章。分母、花钱的方式、社会体系都太不一样了,因为中国的飞速发展,照这样下去,21世纪就是中国的时代了

Sawada Kazuhiro,新東工業株式会社,社会主義+国民の多さとAI+ビッグデータの相性がすこぶる良いですよね。 - Like:00

Sawada Kazuhiro,新东工业株式会社
社会主义+人口众多和AI + 大数据的配合非常好。

Kurokawa Naoki,薬剤師(貿易関係・パーソナルトレーナー),トランプの失政に屈しそうなのだが。 - Like:02

Kurokawa Naoki,药剂师(贸易关系 / 私人教练 )
我觉得硅谷可能会屈服于特朗普的政治失误。

FUJITANI TAKUMI,神戸大学院経営学研究科,アメリカは没落するフェーズに入ってます。トランプがその象徴。日本はアメリカの犬、そして核を持っていないから覇権を取れなかったが、中国は人口も核も持ってるし、アメリカの犬ではない。 - Like:00

FUJITANI TAKUMI,神户大学院经营学 研究科
美国正处于没落阶段。
特朗普就是这情况的象征。
日本因为是美国的狗子,而且没有核武器,所以不能取得霸权,但是中国有人口,也有核武器,而且不是美国的狗子。