蓝林网 > 文化历史 > 正文

[2025-10-18]日Quora问答:中国人把文字全部用汉字书写不会累吗?

文章原始标题:中国の人は文字を全て漢字で書いて疲れないのでしょうか?
国外来源地址:https://jp.quora.com/中国の人は文字を全て漢字で書いて疲れないのでし
该译文由蓝林网编辑,转载请声明来源(蓝林网)

内容简介:我是中国人,我把这个问题用中文和日语都写了一遍。
Andrew Q. Ho
中国人でございます。
私は、この質問を中国語と日本語の両方で書きました:
ご覧のとおり、中国語版は明らかに短くなっています。
平均して、1 つの漢字に含まれる情報は、2 つまたは 3 つの仮名に含まれる情報とほぼ同じです。そのため、中国語で書かれた文章は、通常、日本語で書かれた文章よりも短くなります。 とはいえ、漢字は仮名よりも書きにくいのは間違いありません。 したがって、どちらを書くのがより疲れるかを判断するのは困難です。これは、実際にどの文を書いているかによって異なります。

【回答】
我是中国人。我把这个问题用中文和日语都写了一遍:如你所见,中文版本明显更短。

平均来说,一个汉字所包含的信息量大约相当于两个或三个假名。所以,用中文写的句子通常比用日语写的句子更短。不过,汉字比假名更难书写是毋庸置疑的。所以很难判断写哪一种语言更累,这实际上取决于你写的内容。
-------------------------------------------------------

あさひ
文字がお美しい…憧れます。中国の方はペン習字を学校で習ったりするのですか?

【回复】字真漂亮… 羡慕。中国人是在学校学习钢笔字的吗?

Whybother
学校も多少は勉強しますが、書道の塾も昔からずっとあります,特に、小学生の母親に大人気です,小学生たちには不人気ですけどね。
うちの甥っ子は二年生で、3本のペンを指で挟んで字の練習をしています,なぜなら、一気に3行の漢字の宿題を書くことができます,美しくても、何とも言えませんけど。

【回复】学校也会教一些,但书法培训班一直都存在,特别受到小学生家长的欢迎,不过小学生们并不太喜欢。我家的侄子上二年级,他用手指夹着三支笔练字,因为这样可以同时写完三行汉字的作业,至于字写得漂不漂亮,就不好说了。

猫の雪子
不思議なことに、漢字圏の人たちは自国で使ったことがないひらがなとカタカナまでも、日本語を習うと美しく書けるんです。(中には例外さんもいますが...彼らは母語で字を書いても殴り書き状態なので例外とします。これは草書なんだとか言い訳する人もいるけど😫)例えばアルファベットを使う国の出身者の中には驚くような書き順で字を書く人もいます。(上から下、左から右に引く線を下から上、右から左に引いたり、画数が無駄に多かったり。)漢字圏の人たちが漢字を美しく書けるのは予想通りなのですが、ひらがな、カタカナを美しく書ける点には驚きます。
脱線しますが、おもしろいことに韓国人は丸文字を書きます。(手書きのハングルも丸っこいです)たまに中国の人が書いたのかと思うような美文字を書く人がいて、話を聞くと子供の頃に習字を習っていたと言われます。そういう人のハングルはサラサラっと大人っぽく書かれた字体になっています。やはり、書道は漢字、ひらがな、カタカナ関係なく、美しく書ける型を身につけられるのでしょうかね。止め、払い、など、知ってるのと知らないのでは大違いなのだと気付かされました。

【回复】不可思议的是,即使汉字圈的人在本国没有使用过平假名和片假名,但他们在学习日语后也能写得很漂亮。(当然也有例外,有些人用母语写字也像涂鸦一样,这就不算了。有些人还会找借口说那是草书😫)而有些来自使用字母国家的人写字的笔顺就很奇葩(从上往下、从左往右写的线条,他们会从下往上、从右往左写,笔画也不必要的多)。汉字圈的人能把汉字写得很漂亮是意料之中的,但能把平假名、片假名写得很漂亮就让人很惊讶了。
题外话,有趣的是,韩国人写字都是圆体字(手写的韩文也很圆润)。有时会遇到写得很漂亮的人,还以为是中国人写的,但一问才知道他们小时候学过书法。这些人的韩文字体往往显得成熟流畅。看来,书法无论是汉字、平假名还是片假名,都能培养出漂亮的书写风格。停顿、收笔等细节,知道和不知道的区别很大。

「ま」人 むくぽん
もともと日本の"ひらがな·カタカナ"は、
上古中国の漢字の"部首"を抜き出して
アルファベット化したものなので
おそらく元々の"漢字の[書き順]"を
おおよそ継承しているのではないかと
思うます。
(お隣 韓国の"ハングル"も、もともと
日本の"仮名"と同じく[漢字の煩雑な側面]を
補完するためにつくられたモノですが、
日本の仮名とちがって由来が漢字の部首では
なくモンゴル帝国連邦で広く使われた
"パスパ文字"をベースにしていてなおかつ
漢字と同様の"組合せ方式"により複雑な
音素を短いスペースで表わす
[極度に進化したアルファベット]です…)
※ただし彼らは残念なことに近現代に及び
"漢字"を破却致しました。

【回复】日本的平假名和片假名,最初是从古代中国的汉字部首中提取出来并字母化的,因此可能在某种程度上继承了原始汉字的书写顺序。韩国的韩文,最初也是为了补充汉字繁杂的方面而创造的,与日本的假名不同,它并不是源于汉字的部首,而是以蒙古帝国联邦广泛使用的“八思巴文”为基础,并采用与汉字类似的组合方式,用较小的空间表达复杂的音素,是一种极度进化的字母系统。然而遗憾的是,他们在近现代废弃了汉字。

あさひ
三本一気に書くんですね!小学校時代に習得したかった技です😅

【回复】同时写三行啊!这是我小学时就想学会的技能😅

Anshar Abdullah
めっちゃ美しく書いとるね。すごっ

【回复】字写得真漂亮,厉害!

ちょっと知識がある程度で品性の欠片も
便乗ですが紙の材質も相まって昔の手紙のやり取りと言われたら信じてしまいそうなぐらいに美しく感じます。

【回复】再加上纸张的材质,说是旧时的书信往来,也会漂亮得让人忍不住要相信。

佐藤 花子
漢字と日本の仮名の使用差異について議論する際、考慮すべき興味深い観点があります:その文字システムが思考方法や表現習慣に与える影響です。漢字は表意文字として、各文字が特定の意味と文化的背景を持っています。このような文字の使用は、使用者が表現する際に概念の直接的な描写や精緻な表現に重点を置くよう促すかもしれません。それに対して、日本語の仮名の使用は、言語に流動性と繊細さを加え、感情や微妙な違いを表現する際により柔軟で豊かにします。
この異なる文字システムは、使用者の思考習慣に一定の影響を与え、形成する可能性があります。例えば、漢字を使う人は問題を考える際により直接的で集中的な方法を好むかもしれませんが、日本語の使用者は情報処理において細部や感情的な側面に重点を置くかもしれません。これは言語学習の興味深い分野であり、また異文化間のコミュニケーションと理解の重要な側面でもあります。

【回复】在讨论汉字与日语假名的使用差异时,有一个有趣的角度值得考虑:这些文字系统对思维方式和表达习惯的影响。汉字作为表意文字,每个字都具有特定的意义和文化背景。这种文字的使用可能促使使用者在表达时更注重概念的直接描绘和精细表达。相比之下,日语假名的使用为语言增添了流动性和细腻感,使得在表达情感和细微差别时更加灵活和丰富。
这种不同的文字系统可能对使用者的思维习惯产生一定影响和塑造。例如,使用汉字的人在思考问题时可能更倾向于直接和集中,而日语使用者在处理信息时可能更注重细节和情感方面。这是语言学习的一个有趣领域,也是跨文化交流和理解的重要方面。

Tapis Tao
自分は全く同じく書けません。小学校の頃法帖に学んたとき結構サボった記憶があります。そのせいかもしれません(笑)

【回复】我完全写不出这样漂亮的字。我记得小学学习书法的时候经常偷懒,可能就是这个缘故吧(笑)

Shingo Kintaka
なるほど!面白いです。
漢字1文字に込められた意味によって、文章を短くできる。
日本語知ってればさらに短くできる。短くても意味は伝わる。

【回复】原来如此!好有意思。通过一个汉字所包含的意义,可以使文章变得更短。如果懂日语,还可以进一步缩短,即使简短也能传达意义。

Ave Kyo
中国人把文字全部用汉字书写不会累吗?
中国人文字全用汉字写不累吗?
中国人全写汉字不累吗?
もっと短くてもいい 它可以更短

【回复】中国人把文字全部用汉字书写不会累吗?
中国人文字全用汉字写不累吗?
中国人全写汉字不累吗?
还可以更短

Łotecki Dorota
先日中国の小説全5巻を日本語で読んだのですが、中国語版は3冊と聞いて改めて驚きました。ひらがなカタカナ分増えるので、めちゃくちゃ伸びてました。ちなみに三体です。

【回复】前几天我读完了一套五卷的日文版中国小说,听说中文版只有三本,再次感到惊讶。因为日文中有假名,所以书的篇幅大大增加了。顺便提一下,这本小说是《三体》。

中澤由紀夫
なるほど、確かに。そして貴方は日本語に相当習熟されていますね。ですのでお尋ねしたいのですが、私は論理的な文章を書く時、漢字は必須なものと思っております。一方感性的な文章ではひらがなの使い方が大事になると。
「たわわ」は撓わ、撓と漢字では当てますが、辞書では「実がよく育ち、その重みによって枝や稲穂がしなやかな曲線を描いているさま、を形容する言い方」とありますが、「しなやかな曲線」という部分が漢字では表現し切れないので、ひらがなで書きます。「撓わ」と書いて「たわわ」と読める日本人もそんなに多くありません。
日本文化の極とも言えるわび、さびもそうです。侘・寂と漢字でも書けますが、却って意味があやふやになります。
一方「氷雨」という曲があります。私の好きな歌なのですか、「ひさめ」と読みます。凍てつく寒さの中で降る雨という意味で、日常会話では使いません。聞いた事がありませんから。これは逆に漢字の方が、ものの見事にその感覚を表現してくれています。

【回复】确实如此,而且你的日语水平也相当高。我想请教一下,我个人认为在写逻辑性文章时,汉字是必不可少的。而在感性文章中,平假名的使用则显得尤为重要。
比如“たわわ”这个词,汉字写作“撓わ”或“撓”,辞典中解释为“果实成熟,因其重量使树枝或稻穗呈现出柔软曲线的样子”。其中“しなやかな曲線(柔软曲线)”的部分用汉字无法完全表达,所以用平假名书写。而且能读懂“撓わ”这个汉字的日本人也并不多。
日本文化中极具代表性的“わび”和“さび”也是如此。虽然可以写作汉字“侘・寂”,但反而会让其意义变得模糊。
另外,有一首我喜欢的歌叫《氷雨》,读作“ひさめ”,意思是严寒天气中的雨,这在日常对话中并不常用,我也没听过。这种情况下,汉字能非常恰当地表达这种感觉。

Ikoma Juliano
大変おっしゃる通りで、かなの方がしっくりくる場合、漢字だと違和感がある場合がありますね。
最近は中国でも「〜的」の部分を「〜の」と書いて漢字だらけの看板やメニューを和らげる事をしているのを時々見かけます。
私も中国の簡体字と繁体字を習ったので、わかるのですが、中国の方も自分に名前を繁体字で書いた方が格好いい、と言ったる人も多くいます。例えば、「叶」→「葉」さんと書いたり、うちの子も「学」を「學」にしたりしました。
逆に、日本語の中で、簡体字はすごく便利なので使わせてもらっています。特に苗字に含まれる「馬」は「马」を使いますし、对, 汉字(漢字),门, 等はもうメモでは日本語には戻れないくらい便利です。

【回复】正如你所说,有时候用假名会更自然,而用汉字反而会让人感到违和。最近在中国,也偶尔能看到用“〜の”代替“〜的”的方式,以缓和都是汉字的招牌和菜单。
我学习过中国的简体字和繁体字,所以理解这些变化。有不少中国人觉得用繁体字写自己的名字更酷,比如把“叶”写成“葉”,我的孩子也把“学”写成“學”。反过来,我在日语中也很喜欢使用简体字,因为非常方便。尤其是姓氏中的“馬”会用“马”,以及“对”“汉字(漢字)”“门”等词,在笔记中用简体字书写后,我几乎无法回到用日文汉字写了。

猫の雪子
私も簡体字はメモを取るときなどに使ってしまいます。(たとえば、見→见)人に見せるものでもないので、スピード優先なら簡体字は便利ですね。

【回复】我在做笔记时也会用简体字。(比如,“見”写成“见”)反正不需要给别人看,追求速度的话简体字确实方便。

Omura Satoru
簡体字を知ってると自分用のメモ書きに便利ですね。電と後の簡体字をよく使いますね。画数少なくてとても便利

【回复】如果懂简体字,在做笔记的时候会很方便。我经常用“电”和“后”的简体字。笔画少,很方便。

Masahiro Shiozawa
綺麗な字で羨ましい

【回复】真羡慕漂亮的字

K. Murakami
非常に美しい文字で、お人柄も伝わります。私もこういう字が書けるようになりたいので練習します。

【回复】字迹非常优美,也能感受到你的气质。我也想写出这样的字,所以一直在努力练习。

Yasuji Manabe
日中それぞれで漢字の簡易化が進んでいますが、両国で同じにしてもらいたいです。せっかく文字を共有して、お互いに意味が通じてきたのに、別の文字になってしまいつつあり、勿体ないです。

【回复】日中两国都在推进汉字的简化,希望两国能统一标准。明明好不容易共享了文字,让彼此可以互相理解,现在却逐渐变成不同的文字,实在可惜。

生君 异
私は英語がわからないのでカタカナが嫌いです ಥ_ಥ

【回复】因为我不懂英语,所以讨厌片假名ಥ_ಥ

kawamura yuki
上品な文字ですね!惚れ惚れします☺️

【回复】这字真优雅啊!让我着迷了☺️

峯影イクヤ
今の中国には「単語」が減っているから大丈夫

【回复】现在的中国“单词”减少了,不用担心。

梅沢 康
日本語のひらがなは全て漢字の草書からつくられたもの。カタカナは漢字の部首をとって作られたもので元はと言えば全て漢字です。
ただ、日本語は中国語には無い「てにおは」等がありますので、漢字だけではどうしても不足します。
また、中国語は表意文字ですので、外国の地名や人名を表すのに、それに近い漢字を適当に当てるしかないので、読んでいても何が何だか分からないことが多いです。その点は実に不便です。
私が思う一番の傑作は、可口可楽ではなく、迷你裙ですね。ミニスカートのことです。

【回复】日语的平假名全部是从汉字的草书演变而来的,片假名则是取自汉字的部首,最初都是来源于汉字。不过,日语中有一些汉语没有的语法助词,如“てにおは”等,所以仅靠汉字不足以表达完整意思。另外,由于汉字是表意文字,在表示外国地名或人名时,只能随意用发音相近的汉字来替代,所以经常让人读不懂。在这方面确实不太方便。我认为最绝妙的翻译不是“可口可乐”,而是“迷你裙”,也就是miniskirt的意思。

Yoshihiro Kouzou
また、漢字は表意文字としていろんな意味合いを持たせて表現できます。

【回复】而且,汉字作为表意文字,可以表达多种含义。

柏木 孝一
手で書かずにキーボードからだと、日本語より中国語の方が早く入力する事ができますか?

【回复】如果不用手写而是用键盘输入,中文会不会比日语输入得更快?

TsenG Nan
はい、中国語の方が速いです

【回复】是的,中文会更快。

Ibu Kilobase
発音を表す「拼音」で入力するので、字の最初の英語文字を入ればいいです、例えば、「拼音输入法」はpysrfを入れると、入力できる、でも別の選択がたくさんある場合には、発音をもっと入れる、例えば、「中文」はzhwenを入れる、整体的には入れるものが少ないです。そのため早いです。

【回复】他们使用表示发音的“拼音”来输入,只需输入字的首字母即可,比如,输入“拼音输入法”时,只需输入pysrf即可,但如果有多个候选词,就需要输入更多的拼音字母,比如输入“中文”时,需输入zhwen。总体来说,输入的字符较少,所以速度很快。

Koji
中国語の疑問文(疑問句)には末尾にクエスチョンマーク(?)をつける決まりのようですね。クエスチョンマークの起源はヨーロッパらしいです。お書きになられた日本語では疑問文(疑問句)ですが確かにクエスチョンマークなしでも意味通じます。現在の中国語はクエスチョンマークを輸入、浸透させたことで一文字で疑問文を表すようにできてよかったですね。クエスチョンマークなかったら、もっと長文になったりしたのでしょうか?正直全くわかりません。

【回复】中文的疑问句好像习惯在末尾加上问号。问号的起源好像是来自欧洲吧。在你所写的日语中,即使没有问号,疑问句的意思也能传达得很清楚。如今的中文通过引进和普及问号,用一个符号就能表示疑问句,这真的不错。如果没有问号,句子会变得更长吗?说实话,我也不知道。

Ibu Kilobase
昔は疑問符がないが、「呼」字をつけて、疑問と表示します。日本語の「か」のようなものです。現代には「吗」を使う。ですから、基本的に日本の「か」のように使って、長くなりません

【回复】中国古代没有问号,而是用“呼”字来表示疑问,就像日语中的“か”。现代汉语中则使用“吗”来表示,所以基本上像日语的“か”那样使用,不会变得更长。

雪の子ゆきみ
なるほど……字が美しい…中国すごい(*´꒳`*)

【回复】原来如此… 字真漂亮… 中国真厉害(*´꒳`*)

たけのこ
大変参考になりました。👏

【回复】非常有参考价值。👏

.love Cat
知能レベルがうかえる質問ですが
日本も漢字だけの時代がありますよね

【回复】这是一个能反映知识水平的问题,日本也有过只有汉字的时代。

上手く書きたい人 動き
台湾は画数多い漢字縦描き小さいころから描いてるけど、英語より早いじゃないかな、読めない外来語がない書きやすい

【回复】台湾从小就习惯写笔画多的汉字,比学英语要早吧,而且没有读不懂的外来词,书写也更容易。

Jacklove
冗談じゃないでしょうね?明らかに、日本語の書き方は中国語よりも複雑であり、また日本語は中国語から借りてきたものです。あなたが今ここで言っていることは、先祖の知恵を忘れることではないですか?

【回复】这不是开玩笑吧?明显日语的书写方式比中文更复杂,而且日语是从汉字借用而来的。你现在所问的,不就是忘记祖先的智慧吗?

Oro Nain
中国で使われてる漢字って、日本で使われてる漢字と比べると、ずいぶん簡易表記になってて、仮にあと300年くらい国交がなかったとしたら、自力で仮名文字生まれそうな気配あるよね。
逆に日本では仮名文字があるから漢字の表記簡略化が進んでない、という側面はあると思う。

【回复】中国使用的汉字相比日本的汉字,简化了很多。如果再过三百年两国没有交流,感觉中国可能会自行产生类似假名的文字。相反,在日本,由于已有假名文字,汉字的简化并没有那么明显。

梁 倩怡
地域ごとに習慣が違います。日本は幼い頃から中国語教育を100%受けている国ではありません。「中国字は書きにくい」「中国字を書くのは大変だ」と自然に感じました。しかし、日韓両国の古書を見ると、ほとんどが中国字です。しかし、日本と韓国は時代の変化とともに、徐々に中国字を省略したり変更したりしています。中国は中国の字を何千年も使っている国です。もしこれさえ捨てたら、では、本当に自分の根本を忘れてしまった

【回复】每个地区的习惯都不同。日本并不是从小就接受100%中文教育,所以自然会觉得"汉字很难写"、"写汉字很麻烦"。然而,查看日韩两国的古籍,几乎都是用汉字书写的。不过,随着时代的变化,日本和韩国逐渐简化或改变了汉字。而中国是一个使用汉字已有几千年历史的国家,如果连这都抛弃,那就是真正的数典忘祖了。

Eneko Cool
カタカナで書いて疲れないのでしょうか (笑)

【回复】用片假名写不会觉得累吗(笑)

T Johan
私は中国人ですが、日常生活で漢字を使うのは疲れません。

【回复】我是中国人,在日常生活中使用汉字并不会累。

Music List
この方の言う通り、自分は日本人だが年々漢字の比率の方が増えてるので、ひらがなだらけのコメントじゃないと外人認定する様なのから返事来ると疲れるね。

【回复】正如这位所说的。虽然我是日本人,但近年来使用汉字的比例增加了。所以如果我发表不全是平假名的评论,就会被认定为外国人,回复起来就很累了。

カフェ ラテ
達筆ですなぁ

【回复】字写得真好啊

山中 一司
素晴らしい回答、解説ですね👏
「私は、この質問を中国語と日本語の両方で書きました:
ご覧のとおり、中国語版は明らかに短くなっています。」
百聞は一見にしかず、ですね。
本当に納得できました。
感動的です!

【回复】真是精彩的回答和解释👏
“我用中文和日文写了这个问题,如你所见,中文明显更短。”
果然百闻不如一见,我确实理解到了,很感动!

Hnag
中国の内地人が慣れます、でも彼らは簡体の漢字を使っている。伝統な漢字は彼らによって書きにくいです。

【回复】中国内地人习惯使用简体字,对于他们来说,写繁体字才更难。

アキール ゴリケリ
インド人の日本語学習者の私は、お答えを読んでびっくりしました。何故かといったら、これまで日本語でさえ漢字を覚えて置くのが難しいと思ってた私は漢字のいっぱいある中国語をどうやって勉強できるだろうと思っていたんでです。しかし、これから、中国語も学習したいと思っています。
宜しくお願い致します。

【回复】作为一名学习日语的印度人,我读到你的回答后非常惊讶。因为我一直觉得记住日语中的汉字就已经很难了,所以一直在想汉字更多的中文该如何学习。但是,现在我也想学习中文了。请多多指教。

Wang Hsi-Yun
您的中文字相当好看

【回复】您的中文字相当好看

210 Zentsu
以前、米国人は日本語のTwitterを見て文章の圧縮力に驚きました。
日本人は同じことを中国語に感じます。
疲れるかどうか?という観点では、文字に含まれる意味が多く、インプットされる文字量は増える疲れると思います。
しかし、長い文章を読んでも得る情報が少ない = 同じ情報を得るには長い文章を読む必要がある英語の方が疲れるという考え方もできます。

【回复】以前,美国人看到日语推文,会惊讶于其文字的压缩能力。而日本人对中文也有类似的感受。从会不会累的角度来看,由于每个汉字包含的信息量很大,输入的文字量一增加,可能就会累吧。然而,也可以认为,用英语读长篇文章却获得很少的信息,意味着为了获取相同信息量需要阅读更长的内容,这反而更累了。

匿名
いや達筆なんよ

【回复】哎呀,这字漂亮啊

ともぅ
納得です。
そしてお綺麗な字ですね。
尊敬いたします。

【回复】明白了。而且你的字很漂亮,很敬佩。

水野 俊哉
同じ漢字でも私は中国語に慣れてくると簡体字の方が漢字によっては読んで字の如く簡略化されているのでノートなどに書く場合は簡体字の方が漢字の字画が少ない場合もあるので私は日本人ですが書きやすいと感じる事はありますね。

【回复】即便是相同的汉字,当我逐渐习惯中文后,发现简体字在某些情况下确实如字面意思被简化了,所以在笔记中书写时,简体字的笔画更少,我是日本人,但有时会觉得简体字写起来更顺手。

椿さりか
漢字っていいよね💕と思いました

【回复】感觉汉字真好💕

ちこたん
そこが漢字の利点なんですがね。どこかの国は漢字廃止したせいで、書籍が分厚くなったとか😅

【回复】这正是汉字的优点啊。某个国家废除了汉字,书籍都变得更厚了😅

Ray Shen
実の台湾人です今はスマホとパソコンで入力してるから支障はあまりないので
うちの両親はほぼ自分の都合で雑に書きますまともな漢字はほぼ書きません

【回复】我是台湾人,现在用手机和电脑输入,所以问题不大。
但我的父母写字很随意,他们几乎不写规范的汉字。


Roboto Nova
全部漢字のおかけで、同じ意味を表すときに、別の言語と比べると中国語はより簡潔で、全然疲れないわよ。

【回复】由于全部使用汉字,中文在表达相同意思时相比其他语言更加简洁,一点都不累。

らむぎん
日本人ですが、疲れるほど字を書いた経験がない。字を書いて疲れるか?
「新年あけましておめでとうございます」→「新年好」
中国語の方がらくじゃねえか?

【回复】我是日本人,但我没有写字写到累过。写字会累吗?
“新年あけましておめでとうございます” → “新年好”
用中文不是更轻松吗?

朱染
ドイツ人のMercedes Benz,中国语“奔驰”,日文是メルセデス。

【回复】德国的Mercedes Benz,中文是“奔驰”,日文是“メルセデス”。

羡 陆
明治から, 日本にも素敵な漢字を使うの翻訳がたくさんあります。残念ながら,今は片仮名だけです。

【回复】日本明治后也有好多用汉字的优秀翻译,可惜现在都是片假名为主了。
-------------------------------------------------------

Xiangyu Dai 東京大学で文学を専攻
漢字は一文字における情報量が多いので、例えば同じ意味を表すのに当たって、実は思ったほど手の動きが多くはありません。
それに(大陸の)中国語の場合、簡体字が使われているので、更に一文字当たりの「長さ」が減ります。
例えば「本」を表す“书”を英語のbookと比べると、手の動き具合がそんなに変わらないことが分かるでしょう。
また専門的な表現など、語彙のレベルが高くなるほど、中国語では日本語と違い音(カタカナ語)を取らず、徹底的に意訳されることが多い。それもまた漢字の情報量が多いという特徴を上手く利用し、結果的に全体の長さを抑えられるわけです。
例えば「漢字」(中国語だと“汉字”)という単語自体は英語だとChinese characterで、中国語の書きやすさは一目瞭然。またギリシャ語源の英単語telephone「電話」(“电话”)、psychoanalysis「精神分析」(“精神分析”)、anthropomorphism「擬人」(“拟人”)など、枚挙に暇がありません。
最近はどうも日本ではカタカナ語が過剰に使われる傾向があって、個人的にはとても残念だと思います。
ただし、人名の場合は逆に長くなることも否めません。例えばSherlock Holmesだと、日本語は「シャーロック=ホームズ」に対し中国語は“夏洛克·福尔摩斯”。

【回答】在东京大学主修文学
汉字的信息量很大,所以在表达相同意思时,实际上手部动作并没有想象中那么多。而在中国大陆使用的简体字中,每个字的“长度”进一步减少。例如,将“书”与英语的“book”相比,可以发现手部动作差别不大。
此外,随着词汇水平的提高,尤其是专业表达中,中文不像日语那样借用外来词音,而是彻底意译。这也巧妙地利用了汉字的信息量大这一特点,从而整体上缩短了长度。比如“汉字”在英语中是“Chinese character”,中文的书写简洁明了。再比如,来源于希腊语的英语单词如telephone(“电话”)、psychoanalysis(“精神分析”)、anthropomorphism(“拟人”)等,不胜枚举。近年来日本似乎过于频繁地使用外来词,感觉非常可惜。
不过,在人名的情况下,中文反而可能会更长。例如,Sherlock Holmes在日语中是“シャーロック=ホームズ”,而在中文是“夏洛克·福尔摩斯”。

Chow Sophie
特に疲れを意識していませんよ(笑)
どんな言語でも、日常生活で使われると「手抜きの方法」が生まれますから。
例えば、日本語では「ありがとうございます」を「あざす」にしたり、挨拶を「おす」にしたりしますね。英語では、”What’s up?”を”Wazzup?”のように発音します。
書き方にもその現象があります。
英語の場合、アルファベットを繋いで書きます。
中国語もそうです。漢字の筆画を繋いで書きます。それは「行書」と呼ばれます。
行書体とは、 漢字の書体の一つ。楷書が一画一画をきちんと書いているのに対し、行書体ではいくらかの続け書きが見られる。しかし、草書のように、楷書と大幅に字形が異なるということはないために、楷書を知っていれば読むことは可能である。 水墨画における画法の一つ。楷書体と草書体の中間的な技法である。

【回答】
并没有特别觉得累(笑)
在任何语言中,日常使用都会出现“偷懒”的方法。比如,在日语中“ありがとうございます”会被简化成“あざす”,问候语“おす”也是类似的例子。在英语中,"What’s up?"会被发音成"Wazzup?"。在书写上也有类似现象。英语书写时字母会连在一起。中文也是如此,汉字的笔画可以连在一起写,这被称为“行书”。
行书是一种汉字书体。与楷书每一笔都写得很工整不同,行书有一定的连笔现象。但不像草书那样与楷书字形差别很大,所以懂楷书的人一般能读懂行书。行书在水墨画中也是一种技法,是介于楷书和草书之间的风格。
-------------------------------------------------------

Matsunami Taijin
>そういえば、日本人はあんまり行書を書きませんね。
これは「書かない」のではなく、「書けなくなってきている」のです。私は66歳ですが、私の親の世代はみな行書や、時には草書を使っていました。私が受け取った親からの手紙は、全て草書体でした。
では、なぜできなくなってきたのか?
明治初期の義務教育開始のころ、全国一律の書き方を指導することに決まり、教育界から行書や草書がなくなりました。それでも日常生活では普通に行書や草書が使われていたのですが、義務教育を受けた世代が重なるにつれて、皆書けなくなってしまっただけなのです。

【回复】说起来,日本人好像不太写行书。
不是因为“不写”,而是因为“渐渐不会写”了。我今年66岁,但我父母那一代的人都使用行书,有时甚至使用草书。我从父母那里收到的信,全都是用草书写的。
那为什么渐渐不会写了?在明治初期义务教育开始的时候,决定在全国范围内教授统一的书写方式,行书和草书就从教育界消失了。即便如此,在日常生活中,仍普遍使用行书和草书,但随着接受义务教育的一代代人增多,大家就都不会写了。

Tatsuki
行書体カッコいい!憧れです。

【回复】行书体很帅气!憧憬。

Tanaka Satoshi
残念ながら、日本人が行書体をかけないのは。中国のかっこ良くかけることというのは、素晴らしいことと思います。私もかっこよい文字を書いてみたいです。

【回复】遗憾的是,日本人不会写行书。中国人能写出漂亮的字,感觉很厉害。我也想试着写出漂亮的字。

Kakehata Ryoichi
日本では行書を書くと読めない人が多いのです

【回复】在日本,用行书书写的话,会有很多人看不懂的。

Sumio Inoue
大変、解りやすく詳細な説明有り難うございました。ところで本場の中国では書道教室や書道の段位といったものがあるのでしょうか?

【回复】非常感谢你清晰详细的说明。顺便问一下,在中国有书法教室或书法段位之类的东西吗?

Chow Sophie
はい、子供の教室から高齢者の教室まであります。
友人に書道の先生が二人いて、インターネットで書道教室をやっていますね。そのクラスだと学生は20–40代がメインです。
現代書道は、日本と中国の思想や手法が異なるらしくて、いつか日本でも中国書道を教えられたらいいなと、彼らがよく言いました。

【答主回复】有的,从儿童班到老年班都有。我有两个朋友是书法老师,他们在网上开设书法课程。在他们的课程中,学生主要是20到40岁之间。据说现代书法在日本和中国的思想和方法上有所不同,他们常常说,希望有一天能在日本教授中国书法。

Sumio Inoue
なるほど!日本と中国の書道で最も異なるのはひらがなの有無以外にはどのような点でしょうか? 道具や紙の違いもあるのでしょうか?

【回复】原来如此!除了有无平假名之外,日本书法和中国书法最不同的地方是什么?工具和纸张也有区别吗?

Chow Sophie
主に思想ですね。中国で書道は、古人(王羲之など)を研究、勉強することがメインです。古人の書き方をたくさん学んで、それから漢字の新しい書き方を考えます。
それに対して日本の書道は、より芸術的創作に近く、古人を学ぶより、自分を表現することが多いらしいです。

【答主回复】主要是思想上的区别。在中国,书法主要是研究和学习古人(如王羲之)的作品,通过学习古人的书写方式,然后再思考汉字的新写法。相对而言,日本的书法更接近于艺术创作,更多的是表达自我,而不是学习古人。
-------------------------------------------------------

徐 池俊
台湾で中国語を習ったんですが、そのとき書き取りの宿題で、臺灣と100回書かされたときは大陸ではなく台湾に来たことを呪いましたね^^;

【回答】
我在台湾学习中文的时候,有一次写作业被要求写一百遍“臺灣”,那时我真是后悔来台湾而不是去大陆学习了^^;
-------------------------------------------------------

Seki
簡体字は「台湾」ですよね。

【回复】简体字是“台湾”吗?

Rei Miyasaka
英語のQuoraでよく「なんで日本人は未だに漢字を使っているの?」という質問が頻繁に出てきます。正直、なくしたところで日本語がそれほど簡単になるとは思えませんし、50音や英語でも表せないニュアンスを漢字では伝えられるケースが多いので

【回复】在英文的Quora上,经常看到有人问“为什么日本人还在使用汉字?”说实话,我并不认为取消了汉字,日语就会变得很简单。而且,汉字能够传达五十音和英语无法表达的许多细微差别。
-------------------------------------------------------

Kenji Kawai
中国生まれの私にとって、漢字は悪くありません。気まぐれにいくつかの単語を練習することはよくありますが、決して飽きることはありません。満足のいく単語を書くと、大きな達成感が得られます。
下の写真は私が今書いたものです。体系的な訓練を受けていないため、あまり上手に書けていないかもしれません。

【回答】
作为一个在中国出生的人,汉字对我来说并不难。我经常会心血来潮练习一些词,从来都没有觉得厌烦。当写出满意的词时,我会有很大的成就感。
下面的照片是我刚刚写的。我没有接受过系统的训练,所以可能写得不太好。

-------------------------------------------------------

Hokama Sanetaka
上手すぎてちょっと嫉妬心が….

【回复】太厉害了,有点嫉妒…

原田 大介
日本人ですが、漢字(chinese character)は美しいと思いますよ。そして、見事な達筆ですね。うらやましい。

【回复】我是日本人,但我觉得汉字非常美丽。而且你的字写得很漂亮,好羡慕。

Zhang Yiqi
おお、晏殊と納蘭性德か、花間派の人だな

【回复】哦哦,晏殊和纳兰性德吗,花间派的词人呢。

A. KIDA
こういうものをさりげなく見せられると、中国人はすごいなと思うんですよ。

【回复】能若无其事地展示这样的作品,感觉中国人还是厉害啊。
-------------------------------------------------------

許 希
疲れると感じるはずはないと思う
同じような文章やら論文レポートやら漢字で出来上がったのはいちばん薄いのです。
英語の字母や日本語のカナの書き方は確かに漢字より易しいですけれどデータ量がほとんどないため、いくつかの仮名や字母を付け加えざるを得ませんでした。逆に漢字だったら一つだけでもデータ量が多くて色々な意味を含む。
例えば タイトルの 中国の人は文字を全て漢字で書いてつかれないのでしょうか
中国人文字全用汉字写不累吗
明らかに中国語の方が日本語よりずっと短かったしかも全部漢字で書き出したため
だからこそこの世界には一番効率的な文字は日本及び朝鮮まで恩恵が及ぶ漢字だと思います。

【回答】
我不觉得累。
用汉字写成的文章、论文报告等往往是最简洁的。虽然英文字母和日语假名的书写确实比汉字简单,但由于信息量不足,不得不添加一些假名或字母。相反,汉字即使只有一个,也包含了丰富的信息和多种含义。比如标题中的“中国人用汉字写字不累吗”,显然中文比日文要短得多,而且全部用汉字书写。正因为如此,我认为世界上最有效率的文字是汉字,也惠及了日本和朝鲜。

し ほ
私は日本人ですが、時々日本語でなく中国語を書く時があります。
時間→时间
機会→机会
ありません→没
個人的には中国語の方が書くことは楽だと思います。

【回答】
我是日本人,但有时候也会用中文写东西。
“時間→时间,機会→机会,ありません→没”
我个人觉得用中文写更轻松。